【主婦目線】買って良かった!在宅ワークで役に立ったもの10選

リモートワーク、テレワーク、在宅ワークを快適に!

コロナ禍で「おうちでお仕事」が主流になってきています。
少しでも快適に「おうちでお仕事」したくありませんか?

在宅ワーク主婦・ゆっぱーです。

この記事では、2020年5月からプログラミング独学を開始し、同8月から在宅ワーク主婦となった私がおすすめする「在宅ワークで役に立ったもの、買ってよかったもの10選」をご紹介します!

後半では、1人でできる・おうちでできる「在宅ワークの身体におすすめケア」をご紹介しています!

↓↓↓ 「在宅ワークの準備はこれから」の方はこちらをチェック ↓↓↓

↓↓↓ 「これからプログラミング独学!」の方はこちらをチェック ↓↓↓

在宅ワークで役に立ったもの10選

実際に私が購入し、使ってみて良かったもの、役に立ったものをご紹介します!

1)MacBook Air

しつこくすみません。本当に自分の中の革命が起きたのです!

最近では、家事やっている時と夕食時以外はほとんどずっと開いて触っています。
夕食後のリラックスタイムは、ソファの椅子の方にMacBook置いて床に座って作業したり。
iPhoneで撮った写真もAirDropですぐ送れるし!
MacBookの手軽さは在宅ワークに打ってつけだと思います!!


2)作業用イス

これもしつこくすみません。
これは役に立ったとか便利とかではなく、自分の体調に関わってくるものです。
結局体が資本です。

我が家には仕事部屋はなく、あくまでも作業スペース(キッチン横!)でやっておりますので、ゲーミングチェアみたいなものは置けません。
ニトリで座り心地を試してデザイン的にも問題のないこの椅子↓を購入。快適です。


3)メガネ(ブルーライト・紫外線カット)

これは在宅ワーク開始前、オフィスワークをしている時から持っていたものですが、たまに着けないで作業していると目がカラカラに乾いて、まぶたがピクピクしてきます。
ブルーライトカットの眼鏡はたいてい紫外線カット機能もあるので、外出時にはサングラスがわり、花粉症対策、コロナ対策で着けています。

JINSとかZoffとかで十分だと思います。


近々こういうタイプ↓のブルーライトカット眼鏡を買おうかと思っています。


4)ヨギボー ジッパーロール(クッション)

ヨギボーは実は私はまだ使っておらず、在宅ワークの先輩(かなり年下だけども)のお誕生日にリクエストされ購入しました。
とっても快適らしい!
椅子に座って作業をしているとどうしても腰にきますからね。
私も近々購入予定です。
自分の身体に優しく気づかって仕事をしていきたいものです。
でも膝上に置いてたら気持ち良すぎてすごく眠くなるらしいからご注意!!


5)アミノバイタルプロ

これは在宅ワーク関係なく、すべての方におすすめしたい逸品です!

「一日中パソコンに張り付いて疲労困憊、翌朝身体中がギシギシいって仕事にならない」、そんな時にこのアミノバイタルプロ!!!
他にも「風邪ひきそう」「嗚呼、二日酔い」「登山で翌日筋肉痛必至」という時に飲んでみてください。
本当に嘘みたいに身体が軽くなるから!
私はこれを飲んだらなぜか気分も明るくなるんですよね(ヤバい薬なのか・・・?)!
ドラッグストアよりネットで買う方がお得なことが多いです。

6)お尻リフレ(エアマッサージャー)

これは以前、お尻周りが気になり始めた時に購入し、何回か使ってクローゼットに眠っていたものですが、ここにきて活躍の機会に恵まれました!
在宅ワークはずっと座って作業をするので腰がやられてしまうのですが、お気に入りのマッサージサロンで聞いたところ、腰の痛みは尻をマッサージしろとのこと!
お尻がこっているらしいのです。
お尻リフレは腰のあたりもギュッとマッサージされていい感じです。
あなたのおうちで眠っているマッサージャーがあれば、活躍させるチャンスです!
お尻リフレ、私はお安くなっている時(1万円ちょっと)にネットで購入したので、チェックして機会を狙ってみてください。


7)耐熱ガラスマグカップ

在宅ワークも「おしゃれなカフェで仕事している風」にして気分よくやりたい私!
タンブラーでスタバ風にするのもありですが、あれは洗うのがめんどくさい主婦目線!
耐熱ガラスマグカップは洗いやすくて適度におしゃれで安いから汚れが落ちなくなったらすぐ買い替えられる!
もちろんチンして温められる♪

↑これはルイボスティーを入れております。カフェっぽくないですか(笑)。
無印良品のものとニトリのものを使ってみましたが、私的にはニトリの方が丈夫で飲み口もいい感じでした。(たぶんニトリが無印のを真似して作ったのだと思いますが)

【ニトリ】耐熱ガラスマグ(クリア)通販
こちらはニトリの公式通販ニトリネット、耐熱ガラスマグ(クリア)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
耐熱ガラス マグカップ | 無印良品
耐熱ガラス製のため電子レンジにもご使用になれます。

8)手帳型卓上カレンダー

在宅ワークや家で独学の問題点の一つに、「仕事モード、学習モードに切り替えられない」というのがあると思うんです。
そうするとなかなか仕事や学習に取りかかれず、ついダラダラしてしまう。
そこでこの手帳型卓上カレンダー。
普段は手帳(スケジュール帳)の顔をしているコイツを卓上カレンダーにして置くことで、仕事スイッチ、学習スイッチを入れるのです!
「この日までにこれをやる」とか「ToDoリスト」とか書いておくと尚良しです!
「仕事できる風」「学習能力高い風」のセッティングが家での作業を後押ししてくれます。


9)あずきのチカラ 目もと用

在宅ワークは本当にもう目を酷使します。
3)のブルーライトカットめがねだけではとうて追いつけないほどの眼精疲労。
棍詰めて作業した後などの目のかすみ(涙)。
せめて毎晩あずきのチカラでケアしましょう。
めぐリズムももちろん良いですが、主婦としてはコスパ的にあずきのチカラ推しです。
ゴミも増えないしね!
電子レンジをこまめに掃除しないとニオイがうつるという難点がありますが、まあ良いじゃないですか、電子レンジいつも綺麗にできて!
これを毎晩使い出したからか、ぐっすり眠れています。


10)なめらか本舗 リンクルアイクリーム

こちらもアイケア商品。
もう目の周りのケアはやりすぎることないですから!
このアイクリームはこの価格でピュアレチノールが入っているらしく、テレビでよくみる皮膚科の女医さんがYouTubeでオススメしていました(笑)。
実際これを使っていますが、夜塗って9)のあずきのチカラして寝ると、翌朝確かにハリがあると感じます。。
すごく高いアイクリームも使ったことありますけど、そんなに変わらない気がします!


緊急追記!)松屋 糖質OFF牛めしの具 糖質50%オフ(冷凍)

突然ここでコロナ禍で購入してすごく良かったものをご紹介する、在宅ワーク主婦・ゆっぱ〜のネットショッピングコーナー!!!
WEB制作、プログラミング全く関係ございません。
こちらの商品でございます。

▼▼「リンク」としか表示されてない場合、このページをパソコンで見るか、プライベートモードで見てみてください▼▼

↑松屋の牛めしの具なのです。冷凍庫を圧迫する量ではありますが、味がよく、普通に牛丼で食べてよし、肉うどんにしてよし、つけそばのつゆに入れてよし(三つ葉を入れると尚良し)でございます。
糖質50%オフです。これ、土日などご飯を作りたくない時とっても便利です。
奥様、こちらお買い求めになってはいかがでしょうか。
以上、突然在宅ワーク主婦ゆっぱ〜の通販ネットショッピング終わり。

在宅ワークの身体におすすめケア〜1人でできる・おうちでできる〜

ここからは私がほぼ毎日やっている身体のケアをご紹介。
在宅ワークはどうしても座りっぱなしになることが多いので、これから続けていくためにも意識的に身体を動かして、日々ケアをしていくことが大事だと思います。

腰痛にシェー体操

さとう式リンパケアのシェー体操。
これ本当に腰痛が治るから騙されたと思ってやってみてください。
夫がまだ彼氏だった時にゴルフの打ちっぱなしで腰を痛め、このシェー体操をしたらすっと治っていったことがあります。
私ほぼ毎晩やっていますが、ボキボキ腰骨が唸ります(笑)。

初心者でも手軽にできるヨガ

オフィスワークをしていた時に、アシュタンガヨガを結構本格的にやっていた時期があります。
型・ポーズ(アサナと言います)を覚えているので、毎朝軽く15分程度やっています(全部やったら1時間半くらいかかる)。
朝軽い運動をすると心身ともに軽くなり、「今日も楽しくやっていこう♪」という気になるのでおすすめです。
この↓動画はヨギーニでありモデルの吉川めいさんが解説とともにヨガをしているのですが、ガイドの声が心地よい上にわかりやすく、ヨガのスタジオでやっている感覚と近いと思います。

この動画部分はアシュタンガヨガの最初の部分です。
このポーズとこのポーズを組合せて10分、とかで気楽に楽しみながらやるのがおすすめです。

以上、主婦おすすめの在宅ワークを快適にする諸々、ぜひお試しください!!

▼私も登録しているクラウドワークス▼

▼私も便利に使用しているMISOCA▼

何か聞きたいことがありましたら、Twitterからお気軽に質問してください。

>>ゆっぱ〜/在宅ワーク主婦(@YupparW)|Twitter

独学でプログラミング(Web制作)を学習していく上でTwitterでフォローしておくべき方々

めがねん・めがねログ管理人

めがねんさんのブログにそってプログラミング学習をし、案件獲得にいたりました。

たにぐち まこと/学ぶ。をちゃんと

プログラミングを学習していく上でも、実際にWeb制作を始めてからもたくさんお世話になる方です!動画の声は優しく癒しのひととき!

マナブ@バンコク

Webで稼ぐプロの方!ブログもYouTubeもWebで稼ぐ方法でいっぱいです。

祐太@はらブログ

実際の案件獲得についてのむっちゃくちゃためになるブログ書かれています。

タイトルとURLをコピーしました