M1搭載 MacBook Air 初心者が1週間使ったレビュー

在宅ワークを始めてパソコンを新調したいけど何を買えばいいのかわからない。
最近発売されたMacBookは安くて何かが劇的に変わったらしい。
MacBookが気になるけど使えなかったら困るから購入を躊躇している。

在宅ワーク主婦・ゆっぱーです。

今回は「パソコンの中身詳しくないけどMacBookが気になる!」そんなあなたに、非アップル信者でパソコンの中身のことは全然わからないわたくしが、MacBook Airを1週間使用してみたレビューをご紹介!

M1搭載 MacBook Airを1週間使ったレビュー

MacBook Airを使用して1週間経ちました。

結論から言いますとかなり良い。

本当に買って良かった。
長年、仕事もプライベートもWindowsを使用してきました。
むか〜し広告代理店に勤めていた時に制作部門のMacをちょっとだけ触らせてもらった程度。
そんなMac初心者の私が、M1 MacBook Airの良かったところ、不便なところを解説します。

ちなみに購入品はこんな内容。

夫の写真データがかなり多く、今後も増えていくことを想定して決めました。

MacBook Airを買って良かったこと

1)開いたらすぐ使える!

使っていたWindowsが古かったので立ち上げに時間がかかっていたせいも大いにありますが、この開いたらすぐ使えるところは本当にいい。 指紋認証でパスワードいちいち入れなくて良いのも本当に楽。ストレスフリーすぎる!
朝の立ち上げの儀式の必要はありませんからすぐ作業に入れます。 夜もパタンと閉じたら終わり。
翌日開いたらそのままの画面ですぐ使える。
Windows立ち上げっぱなしの方も、この開いたらすぐ!は感動すると思いますよ〜。

2)トラックパッドの使用が快適

キーボードの下にある指で色々やれる部分!!!
これ慣れるのに時間かかるかなと思ってたら、全然すぐなじみました。
スクロールバー使わなくても指2本でホイホイ上下します。 画面大きくするのも両手(というか両指)でできるし、力を入れる場面がない。
Windowsと違って押したらほんのちょっと沈む(というか反動がある?)ので無駄な力がかかりません。 (Windowsにもそういう機能があるものがあるのかもしれませんがなにせパソコンに詳しくないもので!)

3)やっぱり軽くて薄い

壊してしまわないだろうかと思うほどの軽さ、薄さです。
手持ちのアディダスのリュックの中ポケットに入ってちょうど良いサイズ。

電源アダプタも小さくて嬉しい!

このMacBook Airを片手にスタバでドヤりたいのも山々ですが、こちとら片田舎在住のため近所にスタバが無く(涙)、喫茶店関係はお年寄りの憩いの場となっておりますゆえ、ドヤる意味がない…… 。
休日は遠出したり温泉旅館に行ったりするので、気軽に持ち運んで作業できるのは在宅ワーク主婦としては大きな魅力の一つです。

4)キーボードも全然大丈夫

MacBookのキーボードが使いにくいような評価をどこかで見かけた気がするんですが、全然大丈夫でした。 ちょうど良い感じの押し具合です。
とにかく軽くて薄いから、キーボードは硬い面を押す感じかなと思ったら全然心地よい柔らかさです。

5)VSコード、AdobeXD、Local by Flywheel…問題なく使えています

「Web制作で鬼使用するVSコードやAdobeXDはちゃんと使えるのか」が私にとって大きな問題でした。
結論から言うと、「大丈夫」でした!
頼もしくガンガン使えています! Webサイト制作のためのデザインツールとして使うのに今のところ全然問題ありません。 逆にスクロールも拡大縮小も指2本でホイホイできてむっちゃ使いやすいです。

6)噂どおりの充電の持ちの良さ

事前にYouTubeなどで調べた時に、「充電の持ちがいい」と声を揃えて言われていたのですが、本当に持ちが良すぎ。 私が使っている iPhone8Plusより全然いいです。 日中6時間ほど、夜は2時間ほど使っても全然減らない!三日はいける気がします(多分)。
充電100%にしてたら出先で使用するのになんの心配もないと思います。
実はMacBook購入にあたって、知り合いからMacBook Proを借りて試していたのですが、これより全然良くてそれなのになんで安いの?と。
ほんと買って良かった!(そろそろうるさいですか?)

7)ユーザー追加、切り替えがスムーズすぎる

一日中私が使っていますが、夫もユーザーとして追加してあげました。
追加の方法もちょっと調べたらすぐできた、簡単です。
夫には膨大な写真データがありまして、夫側のユーザー画面で保存しています。
色々最初の設定するのにユーザー切り替えをしているのですが、本当に楽で切り替え時のアニメーションも楽しい! 出たり入ったりが面倒くさくないのです!!

あとは音がしない(前のMacBookは結構音がブインブイン鳴っていたらしい)、スピーカーの音がいい(使っていたWindowsがあまりにも…だったのでね)、音量の上げ下げをキーボードでできる…等々、挙げればキリがない位快適に使っています!

MacBook Airの不便なところ

1)勝手に予測変換するのでやりづらい

入力文字の確定するのにEnterキーを2回押さないといけない時があるんですよね。
スペースキー押さなくても勝手に予測変換しちゃうんですが、それが「違うんだ!その変換じゃないんだ!」という時は正しい変換を選択してEnterを2回押す必要があります。
その操作にまだ慣れていなくてなかなか確定できなくてアーっってなる時があります!


(2021/2/19 追記)
Twitterでまい@webデザイン勉強中さまに対策法教えていただきました!
▶︎上のメニューにある「A」もしくは「あ」のところをクリック→ひらがなを選択→ライブ変換をクリックでオフになる!!!

2)トラックパッドの反応が良すぎる

トラックパッドの反応が良すぎて、何かの拍子に見ているサイトのページがめくられたり戻ったり、3画面に分割されたりしてしまうことがあります。 (今やってみたら三本指で動かしたら三画面になりました笑笑)
慣れたら大丈夫だと思います。

MacBook Proと迷っている方へ

MacBook Airで今のところ(1週間ですけども…)全然十分ですよ!
これで足りなーーーいっもっと高性能のMacBook Proをーーーーっ!となる頃には軽〜くMacBook Pro買えちゃうくらいの稼ぎになっているはず!

結論:M1搭載 MacBook Airの購入、私は激おすすめです!


【次回予告】
営業経験無し・ニガテな方向け】クラウドワークスで初案件を獲得をするためにすること
大手家電メーカーの社内コンサルティング部門でWebアンケートを担当していた私。
メールでの受注から納品までの細かいやり取り、ケアを解説します!
(…その前に「在宅ワークお助けグッズ」をUPするかも)

こちらもどうぞ↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました