【WordPressって何?という方向け】 WordPress基礎完全攻略!

Web上の39%のサイトが使っているというWordPress。

現在Webサイト制作を仕事にするなら必ず使えるようになっておきたいソフトです。

在宅ワーク主婦・ゆっぱーです。


この記事では、Webサイト制作の基礎を身につけた方がWordPressを理解し、WordPressを使用したサイト制作の仕事を受注できるようになるまでの基礎完全攻略法を紹介しています。

この記事を読んで行動すると・・・

 ✔️ WordPressを使ったWebサイトを作ることができるようになります。
 ✔️ HTMLの静的サイトをWordPress化できるようになります。

WordPress化とは、 WordPressの管理画面でサイトを編集できるようにすることです。

2020年の5月にプログラミング学習を始め、
「なんでも ワードプレスという便利なもんがあるらしい。みんなみんなそれを使っているらしい」
という認識だった私が、2020年9月には WordPressを使ったサイト制作の案件を受注し納品しています。
2020年12月には「htmlで制作した静的サイトをWordPress化」という案件を受注しました。

この記事では、私が学習したものの無駄なものを省き、必要だったと思うものを追加した WordPress攻略法を解説します!

「Webサイト制作の基礎をまだ身につけてないよ!」という方はこちらから↓をCheck!!!

2021/9/6追記)
あさひさん、クラウドワークスだけではなく他の案件応募でもこの記事を活用していただき見事ゲット!!「募集文と会話する」という素晴らしいコピーいただきました!!!

ここまで来たあなたは、Webサイト制作の基礎を身につけ、クラウドソーシングで案件を獲得することはできると思います。

私も初めての案件はHTMLとCSSと画像をちょっと加工したものを納品しました。
実際、クラウドワークス等で簡単なWeb制作を受注してもいいかもしれません。

が! クラウドソーシングの募集でもとても多いWordPressを使ったサイトを作れるようになるに越したことはありません。

クラウドワークスのWEB制作募集みてみてください。WordPress案件たくさんです。
(クラウドワークスで案件応募することになると思いますので、この機会に登録がオススメ)

▶︎クラウドワークス


応募できる件数も大幅に増えますし、早目に習得して、たくさんWordPress案件を獲得していこうではないですか!

準備はいいですか?一気にいきます!!

1)動画を見てWordPressの仕組みを理解する

またまたたにぐちまことさん(seltzer)にお世話になります。
ローカル(自分のパソコン)でサイト構築するところから解説しているので、一通り動画を見てサラッとWordPressを理解しましょう。 こういうものなんだな、という程度でOK!

この動画では「MAMP(マンプ)」という無料ソフトを使ってローカル環境を構築しています。 次の章で、実際にWordPressサイトを作ってみるので、ローカル環境を構築する必要があるのですが、MAMPは設定が難しいので、同じ無料ソフトでも設定が簡単な「Local by Flywheel」を使いましょう。

たにぐちまことさんのLocal解説動画

LocalbyFlywheelの使い方

参考)WordPressサイトを構築する

この記事で紹介している「静的サイトのWordPress化」や、「テーマのカスタマイズでサイトを作る」際に必要なツールをご紹介します。
私は実際の案件でもローカルでサイト構築をしてサーバー上にUPしています。

【ローカル環境でWPサイト構築】
無料のツールlocal by flywheelをインストールし、ローカル環境でWordPressサイトを制作します。▶︎LocalbyFlywheelの使い方

【レンタルサーバーでWPサイト構築】
エックスフリー
無料なのに高機能。十分WordPressサイトを構築できます。こちらで制作しておいて、実際の仕事になった時↓のエックスサーバーに移行するとスムーズです。

エックスサーバー
Web制作界で多くの方が使用している有名レンタルサーバー。私もこちらです。わかりやすい手順書やトラブル解決法がたくさんネット上にあります。ドメイン永久無料、初期費用0円のキャンペーンを実施中。

ロリポップ!
とにかく低コストで抑えたい方にはこちら。おすすめのハイスピードプランは月額550円〜という安さ。クライアントへ提案するサーバーのリストにも入れておいていいかもしれません。

WordPressでサイトを制作できる環境を構築し、ガンガン作っていきましょう!
慣れればとても便利で、色々な設定の仕方がありますよ!

2)本を購入してHTMLの静的サイトをWordPress化する


この本ではすでにあるサンプルのHTMLのサイトを WordPress化し、WordPressの管理画面で管理できるようにします。
この本のサンプルデータが実際の仕事ですごく役に立ちました。
WordPressのルールで設定されたフォルダ名やファイル名などは、このサンプル通りにすれば WordPress化できますからね!


私は覚えが悪いのとビビリなので、この本のサンプルの WordPress化は2回やりましたが、1回でも十分だと思います。

ちなみにプログラミング学習を始めて何冊か本を買いましたが、この本だけKindleで購入しました。
何度か「ああ紙の本が良かった・・・」と思ってしまいましたが、好みだなあとは思います。
(しかしその後、Kindleで良かったかも…と思いました。移動先で本がなくても学習できるので)

この本で構築するローカル環境は前述の「Local by Flywheel」を使用しましょう。

この本での学習の後に、ゼロから始めるプログラミング独学 〜基礎の6STEP〜(6)~ポートフォリオを作る~で作ったポートフォリオを WordPress化してみるのもいいですね。


——–
2021.4 追記)ここでは、いきなり静的サイトのWordPress化を紹介しています。ここまで来られた方は、この本を実践しながら基本的な使い方がわかると思うからです。(私がそうだから!)
基本的な使い方からやりたい!という方は自分のブログを作ってみるというのもいいかもしれません。
このブログは「cocoon」という無料テーマで作っています。
↓こんなサイトもあります↓
WordPressの基本的なブロックエディターを習得できる「ブロックエディター80問ドリル」
——–

3)WordPressのテーマをカスタマイズしてサイトを作る

サイトのWordPress化を習得したら、今度はテーマを使ったサイトを作ってみます。
ここまで身につけたスキルでテーマを使ってサイトを作るのは楽勝だと思いますので、CSSでカスタマイズしましょう。
ダッシュボードでの編集の仕方も身に付きますし、ここで作ったサイトは案件獲得の時のポートフォリオとして使えます。

「どのテーマでどんなサイトを作りどうカスタマイズすればいいの?」

これは別サイトのブログでお勉強させていただきます。

創KENさんというWebデザイン会社のブログで、無料テーマで良い感じにカスタマイズする方法が紹介されています!

WordPressテーマ「Lightning」をカスタマイズ

WordPressテーマ「Luxeritas」をカスタマイズ

WordPressテーマ「Xeory Extension」をカスタマイズ

WordPressテーマ「BusinessPress」でWEBサイトを制作

すべて無料テーマを使用。
プラグインからCSSの加工の仕方、管理画面のどこをどうすれば表示がどうなるのか事細かに、仕事で使えるレベルの内容が解説されています。
そしてプラグイン「VK All in One Expansion Unit」の使用はとても勉強になりました。
本当に助かります。

【創KENさんのブログを参考に私が作ったサイトがこちら】

▶︎「Lightning」をカスタマイズして作ったサイト:Webサイト制作サイト(自分のHP)

▶︎「BusinessPress」をカスタマイズして作ったサイト:いちご狩り農園のデモサイト

これにペライチの無料枠でサクッと作ったLPを加え、案件応募の際、案件の内容に合わせ提案文に入れました。

▶︎ペライチ


<WordPressのテーマ「◯◯◯◯」を使ってカスタマイズしたページです。>といった感じです。

「ゼロから始めるプログラミング独学 6)ポートフォリオ(自己紹介サイト)を作成する」で紹介している無料ツールを使ってデモサイトを作ってみましょう!
楽しいですよ!

また、有料テーマを購入して、案件を獲得するという手もあります。
実際、「有料テーマをお持ちの方」と募集要項に書いてある案件もあります。


追記)私は2021年3月にSnowMonkeyという有料テーマを購入しました。このテーマはキタジマタカシさんが開発されたテーマでWeb制作界隈では人気のWordPress有料テーマです。カスタマイズするのに知識が必要ですので、このブログでWordPressの基礎を学んでから挑戦してみてくださいね♪
SnowMonkey基礎マスターロードマップもぜひご覧ください。

また、学習初期によく目にしたのが「Avada」という有料テーマ。安くてたくさんデザインがあるようです。

さらに前進!)Udemyの講座で完全マスター

ここまで身につけたスキルで WordPress案件を遂行することは可能です。

が、Udemyの WordPress講座を購入してトドメを刺しましょう!

どんな WordPress案件もどんとこい!です!!

Udemyはたびたびセールをしていて、1/10位の価格で購入できる時があるので、セール時を狙いましょう。(たにぐちまことさんがTwitterでクーポン配布されている時もありますので、要チェックです。)

UdemyでたにぐちまことさんのWordPress開発講座をチェック↓

▶︎ Udemy Web開発カテゴリー

「サイトのデザイン→コーディング→ WordPress化」という案件を受け、この動画を見ながらWP化しました。
自分がデザイン、コーディングしたページがローカルでWP化表示された時は本当に感動しました!

本当にできるんだ!って(当たり前です!)



さあ、ここまで来たら WordPress案件獲得の準備万端です!
クラウドソーシングの荒波へ飛び込んでみてください!
健闘を祈ります!!

↓↓↓クラウドワークスで初案件獲得法をチェック↓↓↓

↓↓↓WordPress案件納品方法もチェック↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました